職業別ビジネススキル

SE(システムエンジニア)が身につけたいビジネススキル

SE(システムエンジニア)

SEは現場でシステムを開発する人というイメージがありますが、
クライアントの要望を聞き、設計をして、開発する人に指示する人もいます。

大まかに現場で開発する工程を下流工程、
クライアントの要望を聞き、設計する工程は上流工程と呼ばれています。


SEの会社に入って数年は、実際にシステムを開発するための技術が
強く求められますが、次第に上流の仕事を任されるようになっていきます。

この時に求められるビジネススキルは「コミュニケーション能力」です。
入社した段階から、上司の指示をきちんと聞いて理解する必要がありますが、
上流に移ると、クライアントの要求を適切に汲み取り、システムの設計、
仕様書を作成して、現場に適切に指示し、作業工程を管理する能力が
必要となります。

現場で使用している言葉は専門用語が多く、クライアントには通じないことも
多くありますので、相手が理解できる用語で説明しなければなりません。

また、クライアントの要望を明確にするために、
仕様書の作成、システムの設計に必要な項目を聞き出す必要があります。

そして作成した仕様書、設計をもとに、現場のスタッフに、
適切な指示を送らなければなりません。

コミュニケーション能力はSEにとって必要不可欠となる、
ビジネススキルの一つです。

「大まか」と「具体的」を使い分ける

クライアントからシステムに関して適切なヒアリングを行い、
現場のスタッフに作業の指示を出すために、
相手にあわせて話し方を変える必要があります。

その方法は「大まか」と「具体的」を使い分ける、というものです。

物事を説明するときや相手の話を聞くときに、
大まかに説明する人、大まかに説明してもらった方がいい人と、
詳細に説明する人、詳細に説明してもらった方がいい人とに
大きく分けられます。

クライアントでシステムに必要な要件を細かく聞き出そうとして、
「その点はざっくりでいいから」と言われたり、まず全体像を把握したのに
順を追って細かい点まで話される人がいます。

また、作業手順をスタッフに説明する際に、
全体像から話した方が伝わるスタッフと、1から手順を一つ一つ解説した方が良い
スタッフがいます。

クライアントの特徴、スタッフの特徴を見極めて、
どのような聞き方をすると良いか、話し方をすると伝わりやすいか、
判断して使い分けるようにします。

コミュニケーション能力を高めることで、
SEとしての仕事の幅が広がることに加え、
クライアントとのやり取りや、スタッフとのコミュニケーションが
円滑になりよりよい仕事ができるようになります。

まず、相手は「大まか」派か「具体的」派か見極めて、
相手にあわせて伝えるようにしてみましょう。